ghdだってカッコいい!
最近のドライヤーブームには驚かされますね。
実は美容師でありながらドライヤーに対してのこだわりはほとんどないんです。
まあ、しいてポイントを挙げるなら。
・軽さ
・持ちやすさ
・風量、熱量のバランス
・見た目
これさえ自分の中の基準を満たしていればなんでもいい。笑
プロが使う場合に限って言えば、完全にドライヤーの質よりはブロー技術だからです。
お客様目線で言えば今売れているヘアビューザーなど、いいドライヤー(プロ仕様)を使った方が完全にまとまりやすいとは思います。
と言う事で、基準を満たした中での見た目重視です!
ということで私が使っているのはghdというメーカーので、日本円だとやはり20000円以上はします。
日本にはまだないのだろうか?
ヨーロッパはもちろん、香港、台湾では多く使われています。
少し安いやつ。
何がいいかというとやはり見た目であって、機能的な事を言えば温風と冷風が同時に出ていて艶を出しやすいとかですかね。
そして何よりもこの立ち上がりの音と、止めた時の余韻がいいですね。
いきなりMAXではなくて徐々に立ちあがる感じが、騒々しくない。
アイロンもスタイリッシュで使いやすい。
今話題のdysonのドライヤーは香港で発売されたら買おうかなと思います。
講習するときなどにやはり、見た目がいいに越したことはなし話題になる。
美容師はやはりかっこいいと思う物を使ってる方がモチベーションもあがるし、そういうのも必要だと思ってます!
仲田 誠
香港 CWB(銅鑼灣) 時代廣場(タイムズスクエア)を中心に香港、中国で働く日本人美容師。
2ヶ月に1度は日本でサロンワークをし、セミナーにも参加して日本の流行なども勉強もしています。
コーズウェイベイ:LABO hair by IL COLPO
【Director 】火、木、日曜出勤。
タイムズスクエア9階
+852-3105-1060(日本語でどうぞ)
廣東語,普通語,英語可。
チムサーチョイ:IL COLPO PLUTINUM
金、土曜出勤。
ハーバーシティー6階
+852 3101 1128 (日本語でどうぞ)
廣東語,普通語,英語可。
2016年の5月からは広州でもサロンワークをする予定。
広州:TiGi & IL COLPO
月に1週間ほど出勤予定。
住所:天河区天河路天環広場地下2階B208
正佳広場と天河城の間です。
言葉が不安な方は
LINE、WeChat、WhatsAppで直接連絡して下さい!
東京の大型salon【TAYA】で店長をしてた時に香港への旅行がきっかけで香港へ移住。
趣味は旅行と美味しいものを食べる事!
人見知りですが、旅行情報などなんでも聞いてください!
香港の日系サロンで働き、現在は香港ローカルサロンの中で最大規模のIL COLPO Groupでサロンワークと香港、中国でカット教育を担当。
Times square 9Fの店舗でDirecterをしています。
定休日:月曜、水曜。
僕に電話、メッセージを頂いても大丈夫です。(直接連絡頂ければ、かなりお得な割引き料金でさせて頂きます^_^)
電話番号
+85293350523
OPEN時間
11時〜20時 時間外はご相談下さい。
Facebook
https://m.facebook.com/hairlabo?ref=bookmark
https://www.facebook.com/nakadamakotohk
Group
http://www.ilcolpo.com.hk/hair.php
LINEからのお問い合わせ。
LINE ID: makotty2004
http://line.me/ti/p/7DkQksAR6D
WeChat ID:makotty
Blog
http://s.ameblo.jp/makoty2
http://s.ameblo.jp/makoto-hk?frm_id=v.jpameblo
0コメント