「日本のカラー剤ですか?」中国でカラーするのは、かなり心配らしい。。

広州でのお客様のお問い合わせに必ずと言って良いほど聞かれること。

「カラー剤は日本のですか?」

これは香港でもあまり聞かれない事なんです。
それだけ香港では日本の薬剤が使える事がお客様にも浸透しているのだと思います。

ではお隣り中国では⁇
というと必ずしもそうではありません。
日本の材料の流通は香港に比べると格段に悪いし、値段も高くなります。
実際中国のローカルサロンを覗いてみると日本では見た事がないような、中国産のカラー剤が並んでいます。
確かに値段も安いし、中身がどんなんなのかは分からないのでプロとしても染めてもらうのは抵抗がかなりあります。
実際こわいので試したことはありませんが…

そもそも日本でも欧米のカラー剤は使っています。ただ日本の薬事法は厳しかったり、日本人の髪質は弱さもあり使える薬剤が限定されていたり、強さが弱かったりします。

こちらは香港のサロンで使っているTIGIのものですが、2液に日本では使ってはいけない9%と12%のオキシがあります。
オキシとはカラー剤の2液で過酸化水素です。
これをサロンではお客様の髪質やダメージ、そして求める色などによって美容師さんが調合するわけです。
なので同じ髪の毛を染めるにしても根元と毛先の調合を変えたりとしているわけです。

なので一色でそして2液も使い分けれない、ホームカラーというものは美容師からするとありえないという事になります。。

僕の働いているサロンで使っているカラー剤を少し紹介しましょう。

これは僕がメインで使う日本のSHISEIDOです。
写真のは白髪染めのシリーズですが、カバーをしっかりしてくれて刺激も少なく色持ちもよいですね。


こちらも日本のメーカーでアリミノの少し前のタイプ。
色味がしっかり入るので、強めに色を出したい時はいいですね。
これはアリミノの新しいタイプの物で、より操作性が良くなってナチュラルな色を綺麗に出せるようになりました。
こちらは韓国のメーカーでATSのもの。日本の美容師さんは使った事ないんではないでしょうか?
韓国、台湾の美容メーカーは正直言って今凄く良いです。
システムは日本のと近いですが発色も綺麗だし、艶が凄く出ます。
こちらはドイツのメーカーでGOLDWELL。
とにかく欧米のカラーは色が多くはないのですが、シリーズが多い。
こちらはイギリスのTIGI。

こちらはドイツのWELLA。
日本でもお馴染みです。

こちらも日本でお馴染みのロレアル。
ロレアル。。
ロレアル…。
そしてこちらも日本で良く見かけます。シュワルツコフです。
というように、たくさんのメーカーのカラー剤があってそれぞれ特徴があります。
カラーリスト達は全て使い分けているので驚きます。。

こんな具合にたくさんのカラー剤がありますので安心して下さい^ ^
日本人のお客様には日本のカラー剤をメインでもちろん使いますので!

広州でも香港から自分で持ち込んでいるので、心配ありません!

広州にもストックはかなりありますが、事前に施術内容をお伺いさせてもらえれば、パーマ、カラー、縮毛矯正、トリートメントまで必要な全ての薬剤を持ち込みますので^ ^

縮毛矯正やパーマ、デジタルパーマなどは全て私が担当しますので安心して下さい!
ナチュラルな縮毛矯正は特にかなり自信あります!

カラーももちろん僕が塗ります!笑



仲田 誠 
香港 CWB(銅鑼灣) 時代廣場(タイムズスクエア)、ハーバーシティーを中心に香港、中国で働く日本人美容師。
サロンワークを週に5日とその他の時間で香港、中国でカットの講習をしています。
2ヶ月に1度は日本でサロンワークをし、セミナーにも参加して日本の流行なども常に勉強もしていますので、安心して下さい。
コーズウェイベイ:VIA IL COLPO 
【Director 】木、日曜出勤。
タイムズスクエア9階
+852-3105-1060(日本語でどうぞ)
廣東語,普通語,英語可。
チムサーチョイ:IL COLPO PLATINUM
月、金、土曜出勤。
ハーバーシティー6階
+852 3101 1128 (日本語でどうぞ)
廣東語,普通語,英語可。
月に数日だけですが広州でもサロンワークをしていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
広州:TiGi & IL COLPO
月に2.3日ほど出勤。
住所:天河区天河路天環広場地下2階B208
正佳広場と天河城の間です。
言葉が不安な方は
LINE、WeChat、WhatsAppで直接連絡して下さい!
東京の大型salon【TAYA】で店長をしてた時に香港への旅行がきっかけで香港へ移住。
趣味は旅行と美味しいものを食べる事!
人見知りですが、旅行情報などなんでも聞いてください!
かなりの旅行通です。
気取らない旅行専門ですが。。
香港の日系サロンで働き、現在は香港ローカルサロンの中で最大規模のIL COLPO Groupでサロンワークと香港、中国でカット教育を担当。
Times square 9Fの店舗でDirecterをしています。
定休日:香港(火曜日、水曜。)
僕に電話、メッセージを頂いても大丈夫です。(直接連絡頂ければ、香港ではかなりお得な割引き料金でさせて頂きます^_^) 
広州では香港に比べると値段はかなり抑えています。
電話番号
+85293350523
OPEN時間
11時〜20時 時間外はご相談下さい。
Facebook
https://m.facebook.com/hairlabo?ref=bookmark 
 
https://www.facebook.com/nakadamakotohk
Group 
http://www.ilcolpo.com.hk/hair.php
LINEからのお問い合わせ。 
LINE ID: makotty2004 
http://line.me/ti/p/7DkQksAR6D
WeChat ID:makotty
Blog
http://s.ameblo.jp/makoty2
http://s.ameblo.jp/makoto-hk?frm_id=v.jpameblo

Makoto Nakada ..

Causeway Bay Tsim Shs Tsui..... HONG KONG

0コメント

  • 1000 / 1000